【ahamo機種変更】キャリアメール設定変更

スマホ

ドコモからahamoへ変更した場合、ドコモキャリアメール(@docomo.ne.jp)とメッセージS・メッセージRを利用することができなくなりますので、iPhoneユーザー向けに設定方法をまとめてみました。

この手順は、iPhone12 iOS15.0.2 にて行いました。

旧iOSにおいてはプロファイルの確認方法に違いがありますのでご注意ください。

また、ahamoへ変更を予定している人向けに、従来のサービスが利用できるかどうかの一覧を作成しましたので参考にしてみてください。

設定手順

1.プロファイルのダウンロード

まずは以下より、iPhone用プロファイルをダウンロードしてください。

ダウンロードボタンを押すと、警告が出てきますので「許可」をタップします。

ダウンロードが終わったら閉じるをタップします。

2.プロファイルのインストール

ダウンロードが終わりましたらプロファイルをインストールします。

「ホーム画面」→「設定」を開き、「プロファイルがダウンロード済み」をタップします。

タップするとインストール画面になりますので、右上の「インストール」→パスコードを入力→右上の「インストール」→下の「インストール」をタップしてください。

インストール完了画面が出てきたら「完了」をタップします。

完了後ホーム画面に、「ahamoアプリ」「dポイント」「d払い」「dアカウント設定」が表示されていれば完了となります。

(参考:ahamo公式 プロファイル設定方法(iPhone)

3.既存プロファイルの削除

ahamoプロファイルが終わりましたら、既存プロファイルの削除します。

iOS15においては、プロファイルを削除することでキャリアメールの削除を行うことができます。(メール設定からは削除できません。)

削除すると今までのメールがすべて消えますので、必要なメールはバックアップを行ってください。

削除方法は、「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」より、以下のプロファイルを選択して削除します。プロファイルのバージョンは個人によって違います。

削除が完了しましたらメールアプリを開き、ドコモメール・メッセージS・メッセージRが消えていることを確認してください。

4.自動入力内容を変更

続いて、自動入力設定を変更します。

これは、問い合わせフォーム等の入力手間を省くためにiPhoneの機能として自動入力することができますが、上記プロファイルを変更してもこの内容は変わりませんので、手動で設定が必要です。

変更方法は簡単で、「連絡先」「マイカード」の内容を変更すれば自動入力に反映されます。

一緒に変更しておきましょう。

ahamo対応サービス一覧

最後に、ドコモからahamoに変更した際に利用できるサービス・できないサービスの一覧を作成しておりますので、変更される方の参考になれば幸いです。

ドコモサービスahamoでの利用備考
d払い・ID 
ドコモメール(@docomo.ne.jp)× 
非通知着信拒否 
あんしんパックモバイル× 
ケータイ補償サービス単体契約で利用可能
あんしんセキュリティ単体契約で利用可能
あんしん遠隔サポート× 
あんしんフィルター for docomo 
スマホおかえしプログラム 
メッセージR・メッセージS× 
ファミリー割引詳細はこちら
ドコモでの継続利用期間継続 
ドコモ光の契約詳細はこちら
ドコモ光セット割詳細はこちら
ドコモ光のネットワークセキュリティ× 
ドコモ光とのペア回線の設定 
カエドキプログラム 
みんなドコモ割 
d Wi-Fi 
docomo Wi-Fi× 
月々サポート× 
ドコモ電話帳× 
機種変更応援プログラム 
エリアメール 
子育て応援プログラム× 
ケータイお探しサービス× 
災害用伝言板 
災害用音声お届けサービス 
ハーティ割引× 
いちおしパック× 
電池パックあんしんサポート× 
留守番電話サービス× 
メロディコール× 

コメント